11月4日(日)、吉備津神社で行われた湯羅神楽で
笛を吹かせていただいてまいりました。
実はこの吉備津神社で神楽奉納に参加させていただくのは
今回で2回目!!ご縁をいただき、感謝です☆
こちらが、有名な長〜い回廊です。
「猿田彦」を舞っているところ。
備中神楽にも昔は笛があったのですが、長い間吹かれなくなり
今ではどんな笛だったか分からない状況なのだそうです。
「笛の音はな、神様の声じゃからな。」といつも教えてくださる
岡山の神楽のおじいさまから光栄にもお声をかけていただき、
創作して吹いています。いろんな音楽をやってきておりますが、
拍子の取り方がかなり独特なので、最初は大変でした。
最近はだいぶつかめてきております。
いちょうの葉舞う、美しい季節の吉備津神社で笛を奉納させていただけて
幸せなことです。どうもありがとうございます!